てまりニュース♪第562号
2016.08.06 06:31|てまり|

おはようございます。てまりニュースを読んでくださるあなたの人生を心から応援しています。
《天国言葉》
愛しています。ついてる。うれしい。楽しい。感謝しています。しあわせ。ありがとうございます。ゆるします。
天之御中主様(あめのみなかぬしさま)お助けいただきましてありがとうございます。
※てまりのオススメ♪
《ハリピンつやクリーム》
ハリやツヤが欲しい方に使っていただきたいクリームです♪特に一人さんの教えの中にでてくる、ツヤを出したい方にはオススメ!
てまりが紹介している商品やセミナーなどは↓
temari722@willcom.comにお問い合わせくださいね♪
カラーセラピーのSAIKO先生のブログからシェアします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
愛するみなさん、こんにちは!
TCカラーセラピー本部、開発者の中田哉子(SAIKO)です。
今日のテーマは、
「本物の笑顔」
ずっとずっと昔の話ですが…
立ち居振る舞いの講座で、「笑顔の作り方」というのがあり
すごく、違和感を感じたことを思い出しました。
何に違和感を感じたのかと言うと・・・
その先生のプロフィール写真です。
目の奥が笑っていないのです。
口角が上がっていて、確かに笑顔なのですが
目の奥は隠せません!!!
表情だけ作っても、心から笑っていないと
何だかとっても違和感。
そこから、何を感じるかと言うと・・・
意地悪そう
プライド高そう
自分を偽っていそう
と、自分のネガティブな部分を投影してしまうわけです。
つまり、自分が本心を隠して作り笑いしている時の
自分の嫌な面を投影しているんですね。
なので、そういうことしない人、そういう人に騙されて不快な経験をしたことが無い人は、何も感じないかもしれないです(笑)
そういうネガティブな部分を持っている私からすると
写真を撮る時に、緊張して笑顔がこわばってしまう人の方が好感が持てます。
なぜかと言うと、人間味がそこから感じられるからです。
笑顔にしようとがんばっているけど
なんだか、ちょっとぎこちない・・・
この人、嘘つけない人なんだな~って思います。
けれども、プロフィール写真や宣材用の写真とかだったら、
完璧な笑顔の方が良いに決まっています。
そう。
もちろん、目の奥も笑っている笑顔の写真です。
もし、私が立ち居振る舞いの講師だったら、
笑顔の作り方なんて、教えないかな~
だって、笑顔は作るものではなく、なるものだから!
それよりも、カメラを向けられても
自然に笑顔になるには、どうしたら良いのか?
という心の問題の方にフォーカスしたいと思います。
最近、私も、カメラを向けられることに慣れて来たので
わりと自然な笑顔で写真に写るようになりました。
そこで2つコツをお伝えしますね。
1つは、シワを気にしない(笑)
だって、顔がくしゃくしゃになって笑っている姿って魅力的だから!
もう1つは・・・
人の目を見て話せない人っていますよね?
面と向かって目を合わせて話すのってなんとなく照れくさい・・・
人は、誰かに「見られている」と思うと緊張するものです。
しかし、その意識を「見ている」に変えると、少し変わります。
なので、私はカメラを向けられたとき、
そこに、かわいい猫ちゃんがいると思って「見て」います。
すると、緊張せず自然な笑顔になるんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真を撮られる時 みられるから 見ているという意識に変わるって 自然笑顔の写真になる!は納得です。
これは 写真だけでなく いろいろ応用ができそうです。
みられている から 見ている意識って 相手にエネルギーを与えているか 自分にエネルギーを与えているかの違いにも感じます。
とにかく いつもごきげんで 笑顔でいたいですね~(*^o^*)
最後まで読んでくださってありがとうございます。いつも心より感謝しています。
地球を愛の星に!
ファスティングと減食を世界の文化に!
★ゲットラックカンパニー正規代理店
★まるかん特約店
★バイオアロマ取次店
今日という日が、あなたにとって素晴らしい1日となりますように!
*自他共にしあわせ♪
若返り研究所てまり
小西一代
スポンサーサイト