てまり通信☆地球に住めてしあわせNO.157
2017.06.14 08:23|てまり|

みなさま おはようございます(*^o^*)
昨日お友達が、手作り紅茶をご馳走してくれました
甘い香りでとっても美味い紅茶でした!
紅茶が手作りできるのにはびっくりです。
チャンスがあれば、葉っぱから紅茶を作るまで教えてもらえそうなので楽しみです♪
今日という日が すばらしい1日になりますように!
みやざき中央新聞の魂の編集長水谷もりひとさんの社説の続きを紹介します
情報をタダだと思っている人も「とりかえしのつかない人」
そういう人は必要な情報をいつもネット検索して得る
「そういうことを繰り返しているとどんどんバカになる。
ネット検索だと探している『答え』しか見つからないからだ。
大事なのは『答えにたどり着く過程』すなわち思考回路をつくることだ」
彼が薦める「大人の読書」は歴史を超えて読み継がれている文学書や古典を読むことである
しかし そういう本は一般的に難しい
難しい本は避けたいと思うのが人情である
ところが 文筆家の執行草舟さんは「難しい本こそ読むべし その際大事なのは分かろうとしないこと」と言う
今の自分には理解できないくらいの本を読み「何が書いてあったのかよくわからなかった 難しかったなぁ」そう思える本がいいのだ
「分からなくていい」という執行さんの読書観に少しホッとした
「分からない」と思った瞬間 脳内の「検索エンジン」が動き始めるらしい
すると何年かかるか分からないが いつか必ずわかる日がやってくる
ただし「分からない」ということに出合わないと「分かる」はやってこない
その間に思考は深まり 感性は磨かれていく
これこそ「大人の読書」の妙味である。
・・・・・・・・・・・・
大人の読書をしてみたくなったので、難しい本にチャレンジしてみようと思います
さて、どんな本を読もうかな~
最後まで読んでくださってありがとうございます。
いつも心より感謝しています。
今日という日が、あなたにとって素晴らしい1日となりますように!
★バイオアロマ取次店
★まるかん特約店
若返り研究所てまり
小西一代
てまり通信の配信が必要ない方はお手数ですがお知らせくださいね。
スポンサーサイト